Registration info |
参加者 Free
FCFS
発表者枠9名(主催側で指名) Free
FCFS
|
---|
Description
概要
2019年6月開催の国際学術会議、International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP' 19) の音声&音響に関する論文読み会です。
URLはこちら https://2019.ieeeicassp.org/
機械学習に関する論文を普段読んでいる研究者、学生、エンジニアの方を想定しておりますが、誰でもご参加いただけます。
終了後に懇親会を予定しております。参加費無料ですので、是非ご参加ください。
会場案内
DeNA渋谷<ヒカリエ>オフィス http://www.hikarie.jp/access/
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 24F Sakuraカフェ内
最寄り駅:渋谷駅(東京メトロ副都心線・半蔵門線、東急東横線、東急田園都市線とB3で直結。JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線と2Fペデストリアンデッキで直結。)
Wi-Fiと、全員分ではないですが、電源タップもある程度準備があります。 飲み物の持ち込みはOKです。
当日の受付について
ご持参いただくもの お名刺2枚もしくは身分証明書の提示と、Connpassの受付番号の提示をお願い致します。
ヒカリエ入館に伴うセキュリティ上の観点で、受付の際に必要になります。 名刺をお持ちでない方は受付で芳名帳への記入をお願いします。
入館方法
入館受付は 13:00 開始です。
オフィスフロア入口(11F)オフィス総合受付の側に本イベント用の特設受付を設置しています。 そちらで名刺を提示後、受付の案内に従ってください。受付終了後は、受付に掲示してある連絡先にご連絡をお願い致します。
※ヒカリエビル内の地下フロアB3FやJRとの連絡通路がある2Fなどに、11Fへの直通エレベータが数ヶ所設置されています。
発表形式
- テーマ発表:質疑込み30分
- 論文紹介:質疑込み20分
- 発表資料に関しては、発表前にSlideShareやSpeaker Deck等にアップロードして頂き、ハッシュタグ #icassp2019jp でつぶやいていただくか、主催者までご連絡をお願い致します。
- 当日は、ストリーミングでの配信を予定していおります。会場の様子は撮影せず、登壇者・スクリーンのみを撮影するように配慮いたします。ご理解のほどよろしくお願いします。
- 映像端子は、VGA端子、Mini DisplayPort、USB-C、HDMIアダプタがあります。
注意事項
- 懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
- 貴重品の管理は各自でお願いいたします。万一盗難・紛失等の事故が発生しても、主催者は一切責任を負えません。
- 悪天候等により、運営事務局の判断にてイベントを中止する場合があります。
- 会場内は禁煙です。
キャンセル
- 参加は抽選(先着順)になりますが、より多くの方へご参加いただきたいと考えています。 当日都合が悪くなって参加できないことが判明した方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。
- 参加の状態のまま当日お越しいただけなかった方は、次回以降の参加の優先順位を下げさせて頂く可能性があります。
その他
- 本勉強会は、技術交流が目的です。 知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- セールスやリクルーティング、飲食目的など、趣旨にそぐわないと主催者側で判断した場合にはご退席いただく場合がございます。
中継配信URL : https://www.youtube.com/watch?v=2E-dvGem27g
スケジュール
時刻 | 講演者 | タイトル | |
---|---|---|---|
13:00-13:30 | 受付 | - | - |
13:30-13:40 | 諸注意 | イベント管理者 | - |
13:40-14:10 | テーマ発表1 (生成系 (音声合成/声質変換)) | 橘健太郎(DeNA) | ICASSPの概要と音声合成・声質変換における最新動向 Slideshare |
14:10-14:30 | 論文紹介1(生成系) | 郡山知樹(東大) | ENHANCING HYBRID SELF-ATTENTION STRUCTURE WITH RELATIVE-POSITION-AWARE BIAS FOR SPEECH SYNTHESIS Slideshare |
14:30-14:50 | 論文紹介2(生成系) | 日暮大輝 (カシオ計算機) | WAVEGLOW: A FLOW-BASED GENERATIVE NETWORK FOR SPEECH SYNTHESIS Googleslide |
14:50-15:00 | 休憩 | - | - |
15:00-15:30 | テーマ発表2 (認識系 (音声認識、キーワードスポッティング)) | 三宅純平 (ヤフー) | ICASSP2019における音声認識の最新技術動向 Slideshare |
15:30-15:50 | 論文紹介 (認識系) | 益子貴史(PFN) | STREAMING END-TO-END SPEECH RECOGNITION FOR MOBILE DEVICES Slideshare |
15:50-16:00 | 休憩 | - | - |
16:00-16:30 | テーマ発表3(音響信号処理、深層学習、音源分離、音響イベント検出、異常音検知)) | 小泉悠馬(NTT) | ICASSP 2019での音響信号処理分野の世界動向 Slideshare |
16:30-16:50 | 論文紹介(信号処理系) | 安藤厚志(NTT) | THE PHASEBOOK: BUILDING COMPLEX MASKS VIA DISCRETE REPRESENTATIONS FOR SOURCE SEPARATION Slideshare |
16:50-17:10 | 著者紹介1 (信号処理系1) | 相原龍(三菱電機) | TEACHER-STUDENT DEEP CLUSTERING FOR LOW-DELAY SINGLE CHANNEL SPEECH SEPARATION Slideshare |
17:10-17:30 | 著者紹介2 (信号処理系2) | 山岡洸瑛(首都大学) | TIME-FREQUENCY-BIN-WISE SWITCHING OF MINIMUM VARIANCE DISTORTIONLESS RESPONSE BEAMFORMER FOR UNDERDETERMINED SITUATIONS Slideshare |
17:30-17:50 | 閉会挨拶 | イベント管理者 | - |
18:00-19:00 | 懇親会 | イベント管理者 | - |
19:30 | 撤収完了 | - |